2023/2/10
まだまだ、寒い日が続きます。
蜜蜂は、暖かい高知県に移動して椿の蜜や花粉を集めています。
これから忙しくなります。
地元の商工会(三次広域商工会)のお世話になり今回、升田養蜂場の紹介動画が出来ました。三次市にある7つの町から「ななまちチャンネル」と名前がつけられました。当養蜂場以外のお店もありますのでご覧ください。
領収証発行について
コンビニ後払いの領収証についてご案内します。
大変申し訳ありませんが、商品に同梱して領収証をお送り出来ないためホームページのマイページからログインして、注文履歴をご覧いただき必要なご注文明細に入り、購入者情報欄内の領収証出力ボタンを押して(PDFファイル)出力してお使いください。コンビニ後払いは入金確認に数日要しますのでしばらくお待ちいただく場合があります。ご注文時に設定していただいた領収証の内容で印刷できます。
2022/1/8
新年を迎え急速に広がる新型コロナウイルス、オミクロン株が心配
です。手洗い・マスク着用で気をつけていきましょう。
寒い日が続きますが蜜蜂を育てるために、四国への移動が近づいています。気持ちを引き締めて行きたいものです。
昨年は、蜜蝋の生産量も少なく皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。
今年がよい年になるよう願っています。
本年も宜しくお願いいたします。
2021/11/1
めっきり寒くなり朝霧がかかるようになりました。
蜜蜂も越冬準備に入ります。
蜜蝋の準備が出来ましたので順次販売していきます。
今年は蜜蝋の生産量が少なく皆様には大変ご迷惑をおかけしています。
時々、ホームページでご確認ください。
宜しくお願いいたします。
2021/8/25
梅雨を思わせる長雨もやっと終わりそうです。
蜜蝋についてお伝えします
蜜蝋の価格を数年ぶりに値上げさせていただきます。
諸事情により蜜蝋の生産経費が増加して値上げすることにしました。
大変申し訳ありませんがご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。販売開始も当初の予定より大きく遅れています。
販売は、ホームページの在庫でご確認ください。
在庫有りから在庫なし完売になりましても準備が出来ましたら
またネットに上げていきますので宜しくお願いいたします。
2021/8/3
連日の猛暑で大変ですね。
今年の蜜蝋販売開始が遅れています。
生産量も少なく準備が進んでいません大変申し訳ありませんが
販売開始が8月下旬になると思います。
宜しくお願いいたします。
2021/2/21
今日は、めっきり春らしくなりました。
蜜蜂の様子を見てきましたが気温が上がる昼頃には、梅の花粉を足につけて帰っていました。
次第に暖かくなり忙しくなります。
蜜蝋のお問い合わせをいただきますが、次期販売開始は、7月下旬になると思います。
蜜蝋の生産は、蜂蜜の生産量に比例します。
沢山採れることを期待して蜜蜂の世話をしていきます。
蜜蝋の準備が出来ましたらお知らせします。
2020/11/02
ミツロウ販売についてお知らせします。
めっきり寒くなり暖かいローソクの炎が恋しい季節となりました。
大変申し訳ありませんが、ミツロウの準備のため販売を一時中止いたします。
準備ができ次第販売を順次再開します。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
ビ−シート(ミツロウハニカムシート)は、十分在庫がございますので
お楽しみいただけます
2020/10/06
暑かった夏もあっという間に秋、朝の空気がひんやりしてきました。
蜜蜂は、夏の暑さから解放されてやっと落ち着いた状態になり越冬前の子育てで大忙しです。
今年は蜂蜜の商標登録を2つとりました。
数ヶ月待ちましたがホットしています。
『春一番』 長年皆様にご愛顧いただいていますがこれで安心です。
『やまなみ蜂蜜』通称中国やまなみ街道を記念して名前をつけてから数年になります
これからも宜しくお願いいたします。